今週の野良水着
11日のことである。河原をなんかおらんかと歩いていた。そうするとヨシが刈られた跡に何かいる。
どう見ても「スクール水着」である。なんでと思ったが、まあ河原に廃棄物が落ちていることは、そう珍しいことではない。twitterで紹介したけど、一人が「お気に入り」に登録しただけであった。
さて、昨日16日。同じ河原というか、川からやや離れた河川敷だが、200メートルほど離れた所を歩いていると、今度は道ばたの雑草に、またもや「スクール水着」がいた。「スクール水着」は自力移動できないはずだし、見た目も先日のものとは別個体のようだ。後に確認したら、11日に初認した個体は同じ場所に生息していた。
しかし、事態はこれで終わりではなかった。
その上流、1.5kmほどの所にも「スクール水着」がいたのだ。肩紐の色が白ではなく紺色、内貼(というのか?)が白ではなくベージュと、それまでの2個体とはあきらかに別種である。
この河川敷が野生の「スクール水着」の越冬地になっているとは考えにくい。おそらく遺棄された「スクール水着」が野生化したと考えられるが、それでも観察難易度はけっこう高いのではないだろうか。それが2種3個体も生息しているということはどういうことなんだろう。謎である。
Commentaires
ツイート見逃してました。
笑いすぎてお腹よじれる><
一着だけなら、ぽんぽん冷えて汚した水着の処置に困って放棄?とか思うのですが…。
さて、越冬後はどうなることやら。怖楽しみ(@_@)
ところでスクミズってミミズクに似てますね(え、似てない?^^;
Rédigé par: かなか | 18/02/2013 18:25
「よろらわろみるろんれ、はらららくらり」なんて言い回しがありますが、内側該当箇所を見た限り、ぽんぽん冷えて汚したわけではないようです。
ちなみにこの河川敷にはミミズクも越冬しているので、生息環境からもスクミズとミミズクは似てます。でもミミズクが昼間に出てくることは滅多にありません。
Rédigé par: 南郷力丸 | 19/02/2013 11:25
河童に襲われた被害者のもの、って可能性はないんですかね。
Rédigé par: kuroneko | 19/02/2013 12:12
そういや最近、モーリタニアのオレンジ色の河童の写真を見ましたけど。それはともかく、河童なら、「スクール水着」だけ残すというのが腑に落ちません。
Rédigé par: 南郷力丸 | 20/02/2013 20:39