« 今年の桜 | Accueil | 今日の野良鳥(4月26日) »
ヒヨドリ、Hypsipetes amaurotis。いつもなら「なんやヒヨドリか」という扱いだけど、妙に顔が黄色いので撮ってみた。花粉かなんかのようだ。 キビタキ、Ficedula narcissina。夏になると「なんやキビタキか」という扱いだけど、今の時期は「お、ここにも来てたか」と余計めに撮ってしまう。
25/04/2013 dans 恐竜の子孫 '13 | Lien permanent
うちのほうだとヒヨドリもムクドリも珍客です。後はオナガ。 気づいてみると雀だってめっきり数が減っている。 カラスは多いように見えるけど、大きくて目立つので実はそれほど数が多いわけでもないかな。 メジロもたまに見かけます。そんなものかなあ。
Rédigé par: kuroneko | 25/04/2013 21:46
うちではオナガは珍客、というより全く来ません。 ヒヨドリとかセグロセキレイがうじゃうじゃいるのは日本だけのようで、外国人には人気があるようです。
Rédigé par: 南郷力丸 | 27/04/2013 22:00
Nom:
Adresse Email (Ne sera pas visible avec le commentaire.)
URL:
Conserver mes coordonnées?
Contenu
Voici les sites qui parlent de: 今日の野良鳥(4月25日):
Commentaires
うちのほうだとヒヨドリもムクドリも珍客です。後はオナガ。
気づいてみると雀だってめっきり数が減っている。
カラスは多いように見えるけど、大きくて目立つので実はそれほど数が多いわけでもないかな。
メジロもたまに見かけます。そんなものかなあ。
Rédigé par: kuroneko | 25/04/2013 21:46
うちではオナガは珍客、というより全く来ません。
ヒヨドリとかセグロセキレイがうじゃうじゃいるのは日本だけのようで、外国人には人気があるようです。
Rédigé par: 南郷力丸 | 27/04/2013 22:00