昨日・今日の蝶とか(6/24・25)
先日は近くにヒメキマダラセセリがおったけど、今日はキマダラセセリのようだ。
オオチャバネセセリ。
サトキマダラヒカゲとヒカゲチョウ。
ヒカゲチョウの方はやたらよく見る。
イチモンジチョウ。近所では三筋三兄弟より少数派。
ゴマダラチョウ。
最近、よく撮ってる。飛んでるとヤマトシジミやルリシジミと見分けがつかんけど、留まると、赤いとこや尻尾がある分、ややトクした気になる。
今日も見かけたキマダラルリツバメ。
ジャポニカ学習帳みたいなアングルばっかりも飽きたけど、周囲にあるのは侵略的外来生物だけで撮りよがない。で、たまたまベニシジミの近くに行ったのでツーショットと思ったが隣の草が邪魔。
違うとこにおった別のキマダラルリツバメ。こっちは河原だが、やっぱり侵略的外来生物に留まってた。
河原に降りてみたけど、背景が石垣とはわからん。
オオセイボウ。今日の「とか」。「大青蜂」で「オオセイボウ」らしい。ところが「西王母」の連想から、小っこい蜂だからか、つい「大」じゃなくて「王」と思って「オウセイボウ」と書いてしまう。
Commentaires