今日の野良鳥(2月16日)
今年、というかこのシーズン、あまり水鳥を見てないな、と見に行ったけど。
ヒシクイ、Anser fabalis。
コハクチョウ、Cygnus columbianus。
ホオジロガモ、Bucephala clangula。
カワアイサ、Mergus merganser。カモ科は皆、遠かったし、ミコアイサは見つからない。
カンムリカイツブリ、Podiceps cristatus。
ハジロカイツブリ、Podiceps nigricollis。カイツブリ科はこの時期地味だし。
オオワシ、Haliaeetus pelagicus。埋め合わせか、湖上にがよく現れた。2時間弱の間に4往復。
天気晴朗なれど波高しという日だったので、餌取りに出てくるものの、見つからずにお帰りになるというパターンなんだろ。
ミサゴ、Pandion haliaetus。魚を持って、なぜか低空で通過して行った。
その直後に、上空から追うように、オオワシが4度目のお出まし。
すぐに戻ってきたけど。
何ぞ持ってる。
この冬は雪が少ないのか、バックの山が例年のように白くなってない。
オオワシにしたら小さいフナを持ってた。というか、さっきミサゴが運んでたのと同じような大きさなのは偶然なのか。
Commentaires