ここんとこの蝶(6/21〜23)
また蝶。とあるトリさんの声に翻弄されてて、結局、蝶しか撮ってない。一昨年はうまくいきすぎたのか。
アカシジミ。今、出回ってる樹上性のシジミチョウは、基本、林縁部で見かける。雑木林でも、反対側は田んぼや住宅地とか、そういうとこ。山の中にちょっと入るといるのはこのアカシジミくらい。それもシーズン終盤か。
ルリシジミ。あと山の中にもおるのはこれくらい。
ヤマトシジミ。どこにでもおるけど、個体変異が大きいのと、シックな色合いがけっこう気に入ってる。
ツバメシジミ。えらい小っこいのがおったので撮ってみた。
キマダラルリツバメ。昨年は花に来てるのをよく見かけたんでマクロでばっかり撮ってた。今年はたまたま樹上でテリトリーを主張してるのを見かけたんで、夕方に望遠でばっかり撮ってる。で、去年も見かけたリョウブの花が咲いてたんで、見たみたらおったので、1年ぶりにマクロ。
キマダラセセリ。
今年撮った60種目。でトンボが30種なんで、ちょうど倍。でも、探しに行けば別だろうけど、たまたま出逢うチョウって、たぶん、あと10種もないだろう。一方、トンボは最大も最小もまだだし、アカネちゃんもまだ。
Commentaires