今週の野良鳥(7/3〜6)
カイツブリ、Tachybaptus ruficollis。これから繁殖するようだ。
アオバズク、Ninox scutulata。アオバズクの来る公園、その北側の例年に来ている2カ所の巣に、今年は来ていない。よく行ってる人はカラスがやたら多いからではないかという。確かに、やたら増えてるし、集まってる。
近所の弁当屋の婆さんが、野良猫やカラスに餌をやってるらしい。何でも、犬を連れてきて、魚のアラとかをやってるらしく、見咎められると「犬に餌をやっている」「カラスは怖いんで餌なんかやってません」と言い訳してるらしい。
まあ、実際に食ってるのが野良猫やカラスであるし、自分の家でやりゃいいもんをわざわざ来てるんでは「犬に餌をやっている」はウソだろう。
でも、カラスにやってるわけではないというのも疑っちゃ悪いかもと思う。弁当屋なら魚のアラのような生ゴミは毎日出るだろうし、すぐに臭くなる。ただ捨てに来ているだけで、それを野良猫やカラスが勝手に食ってるだけかも知れない。
サンコウチョウ、Terpsiphone atrocaudata。先日のとは別個体。先日のは背景にヒノキが写ってたけど、これのバックはスギ。ということは、先日の場所よりも撮りやすいはずなんだけど、雨模様なので、これだけで終わり。
Commentaires