今日のKGB(10月24日)
タイトルを「今日のイカスミパスタ」にしようかと思ったけど、やはりこれまでどおりの「KGB」で。
夜中にコンビニに行こうとしたら、道路の側溝のコンクリート蓋にコウガイビルが乗ってた。わかりにくいけど、若干、頭をもたげてる。
在来種のクロコウガイビルだった。1m近いオオミスジコウガイビルも迫力はあるのだが、やはり外来種よりも在来種の方が幸せな気分になる。
帰りに見たら、側溝から路面のアスファルトに移動してた。
ところで、よく見るのはオオミスジコウガイビルなんだけど、ここ数年は1m近い大物には出逢っていない。その一方で在来種の方も以前よりも見かけるようになった。生態系の隙をついて外来種が爆発的に増加するけど、やがて在来種が盛り返す、という例もあるやに聞くが、コウガイビルの世界にも何らかの変化が起きているのだろうか。
Commentaires