今日の野良鳥(4月10日)
18切符の最終日なので、雨だけど、残ってる1回分の消化に、3月に行き損ねた海辺に出かけた。写真は撮れないだろうけど、この時期はどうか見るだけに。
行ったら、雨の中、三脚を立てて覗いてる人がいるんで、何事かと思ったら測量のおっちゃんだった。(測量設計の会社の人が鳥を撮ってたという意味ではなく、測量をしていた人がいた。)
写真にはならんけど、メモ代わりに四阿の屋根の下でと、わずかの雨の合間に少しだけは撮ってみた。
ウミアイサ、Mergus serrator。まだいた。こんな日に限って、いつもより近い。
カモの類が上を向くというのは。たいてい求愛ディスプレーだが。今日はダメだけど、この時期に来れば見られるのがわかったのは収穫。
ミヤコドリ、Haematopus ostralegus。
ハマシギ、Calidris alpina。やや腹黒くなってる。
ユリカモメ、Larus ridibundus。そういやこの冬撮ってない、というか近所のは撮りたくないので、頭の黒いのを。
カモメ、Larus canus。先月の海辺ではウミネコの中から探すのが面倒だったので撮ってなかった。
セグロカモメ、Larus argentatus。先月の海辺では、ウミネコより黒いのを選んで撮ってたんで、こっちは撮ってなかった。
Commentaires