一昨日と今日の野良鳥(5/14・16)
カワアイサ、Mergus merganser。まだいてはる。
センダイムシクイ、Phylloscopus occipitalis。頭央線がはっきりせんけど、他のカットを見たらあるようだった。
トリさんを見に行くのは一週間ぶりかも。その間に、用事のついでに上のカワアイサだとか、トンボを撮ってる間にキビタキを見たりとはしてるのだが。ぼちぼち、探しに行かにゃいかんのもいるんだけど、天気もモヒトツだし、遅い時間からだったしで、近所。
オオルリ、Cyanoptila cyanomelana。結局、近くに来たのは、センダイムシクイや留鳥の他にはオオルリだけ。鳴いてなくて、ペアでウロウロしてた。まだ抱卵してないのかな。
水浴びに来たのだが、なぜか水上でホバリングしてた。
オオルリの水浴びには早くも飽きた感じもするけど、いつもの砂防ダムとは違う角度なんで貼っとく。
一緒には入らんで、順番待ちのオオルリの♀。
Commentaires