昨日・今日の野良鳥(4/15・16)
渡りのタカでも飛んどらんかな、と思ってたら渡らないのの子が飛んでた。どうせなら咲いてる桜を背景に飛んで欲しいと思ったが、たぶん咲いてる時にも飛んでたけど、私が行ってなかっただけかもしれん。
久々に背中を見た気がする。
上昇して、他所に行かはった。
ミソサザイ、Troglodytes troglodytes。羽を拡げて鳴いてる。だだっ子が泣いとるみたい。
キオツケして鳴いてるミソサザイは、鳴いてるというより歌ってるちゅう感じ。もっとエエカッコで歌ってる時のは背景の暗いとこに溶け込んどるし、かといって、こっちが立ち上がると逃げはるし。
コマドリ、Erithacus akahige。あいかわらず。ぼちぼち♀も来てるかなと思ったが、見あたらず。
キビタキ、Ficedula narcissina。よう鳴いとった。もう半月もすれば、キビタキくらいしかおらんと嘆く日も来るのに、冬鳥はそうでもないのに、初認は嬉しい。春のせいか。それで、絵的にダメでも載せてしまう。。
Commentaires