今週の野良鳥(4/6・8)
イカルチドリ、Charadrius placidus。お子様が孵化したようで、小っこいのがウロウロしてた。
別のとこにいたイカルチドリ、こっちはペアで歩いとったんで、これからか。
でシマにコチドリ、Charadrius dubiusが来ると追い出しにかかる。
お山の様子を見に行ったら、山奥から麓の様子を見に来てた方もおった。
コマドリ、Erithacus akahige。明日の方がいいんだろうけど用事があるんで、今日、見に行ったら、赤毛の矢吹で数羽見かけただけ。沢が昨日の雨で増水してて虫の類があまり飛んでなく、沢沿いで見たのは1羽だけ。曇ってて暗くて撮っても被写体ブレばかり。他に山腹の藪や茂みにそれらしきのがいたというだけで、見た数もわからん。
ノビタキ、Saxicola torquata。平地にも春モノ。
イソヒヨドリ、Monticola solitarius。近所の河原でちょくちょくペアを見るけど、時々、桜にとまる。桜に来てる虫が目当てか、他にとまる樹がないからか。でも、今、桜にとまっても花に隠れるだけ。
藪の向こうで何か動いてて、金属音がするんでクロジかと思ったけど、出て来たらシメ、Coccothraustes coccothraustes。
Commentaires