« 今日の一汁一菜(2月16日) | Accueil | 今日の一汁一菜(2月17日) »

17/02/2017

今週後半の野良鳥(2/15〜17)

 一昨日は、写真には遅い時刻だったけど、裏山経由で買い物に。裏山といっても川沿いで、夏には定番のコースで、アオ、ホン、オナガとかの中型サナエを見ながらだったけど、今はおらん。
 今日は、昼過ぎから用事で、朝のうち、曇ってたけど、裏山の麓ばっかりで山の中には、だいぶ行ってないんで、様子見に行ったものの小雨、あわてて山麓に降りて雨宿りするも、止む気配もなく退散。
アカゲラ アカゲラ、Dendrocopos major。バレンタインデーというのは鳥が繁殖し始める日だとか。なるほど2羽でもつれ合って飛んどると、普段は見るだけの距離と曇天バックだったけど、両方ファインダーに入らんかと撮ろうとしたが、それは無理だった。
アオゲラ アオゲラ、Picus awokeraもおった。ひょっとして先ほどのは、シルエットでしか見えなかったんで、ペアじゃなくて、偶然居合わせた赤と青か。そういや採餌の音はいつもするけど、ドラミング音はあまり聞かん。
カケス カケス、Garrulus glandarius。裏山には年中いるけど、春秋にはお山を団体で飛んでるのを見るように渡りもする。そして、この冬はどこからか越冬しに来たか、裏山にやたらと多い。多くてもこないに隙間から見えるだけ。
カケス 雨宿りの間、手持ち豚さんだったので、そこらを飛んでるカケスを撮ってみた。こういう「隠れてる」方がカケスらしいか。
トラツグミ
トラツグミ
トラツグミ トラツグミ、Zoothera dauma。今期どこにもおるけど、夏にはサナエちゃんがいる河原でウロウロしとった。
ジョウビタキ
ジョウビタキ ジョウビタキ、Phoenicurus auroreus。河原の♂、♀。
ウソ
ウソ ウソ、Pyrrhula pyrrhula。ふた月以上ぶりに聞いた声がするんで、そっちゃの方に向かったら樹上に留まってた。よりによってこんな天気の日に、足許の悪いとこにおらんでもいいのに。
ウソ ♀のウソは顔が隠れてたけど、雨覆いが見えるので。
ホオジロ・カシラダカ トラツグミのおった川の上流の河原には、ここんとこカシラダカ、そして時々ミヤマホオジロがおるんだけど、草の背は高く、対岸からは隠れるし、手前から覗き込もうとしても逃げてしまう。逃げた遠くお枝に留まったのを見たら、珍しくタダのホオジロ、Emberiza cioidesが混じってた。

|

« 今日の一汁一菜(2月16日) | Accueil | 今日の一汁一菜(2月17日) »

Commentaires

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 今週後半の野良鳥(2/15〜17):

« 今日の一汁一菜(2月16日) | Accueil | 今日の一汁一菜(2月17日) »