10月の小ネタ
飼育されてるナガレタゴガエル。
日本にいるカエルさんは42種(47亜種)だそうだ。そのうち外来種が1種増えるかもしれないけど、まだ定着とはみなされていないようだ。そのうち、南西諸島や対馬や佐渡など離島を除けば、16種しかいない。そしてまだお目にかかっていないのは2種だった。そのうちの1種がこのナガレタゴガエル。野良ガエルじゃないけど。残り1種は近所にゃいない。
だんじりとまとい。
先日に見ただんじり祭り。なぜか、だんじりと一緒に「まとい」が行列してる。「さて、だんじりに、火消ーしは……」というダジャレなんだろうか。
近所の山麓に行く途中にある信号。
近所の山麓に行く際、途中に縦型の信号がある。縦型の信号自体は珍しいものではない。積雪地域では普通に見かけるし、半田市では山車を通すために縦型になってるという信号も見た。
ところが、この信号は横型の信号が並ぶ通道路に、唐突に1基だけ縦になってる。理由がわからん。
Commentaires