今日の野良鳥(1月23日)
予報では、今日の最高気温は2°、最低は−1°、その差3°という何ぞの冗談かと思うような天気だったけど、昼頃は晴れてて、体感気温はもうちょい暖かそうなんで、お昼のついでに買い物と、裏山経由で出かけた。
アカゲラ、Dendrocopos major。ひたすら同じとこを突いてて、姿が消えたても、また同じとこ。反対側に回って見たら、どうやらねぐらの工事中らしい。
同じアカゲラだけど、枝の下側に留まってるとこって、今までに見たのか、見たことないのか、どうも記憶がない。なので記録。この体制なら必要もなかろうと思うのだけど、律儀に尾羽を木に当ててる。
シロハラ、Turdus pallidus。
ルリビタキ、Tarsiger cyanurus。先日も見かけた眉の薄い個体。ややこしい水溜まりで、それも後ろ向きに水浴び。私がいてるのは見えてるだろうに、こっちゃを見ないで水浴びというのは、ちょっと無警戒なんじゃないかな。
このルリビタキ、人に背中を向ける癖でもあるのか。逃げの体制かと思ったら、もっと近づいては背中を見せるんで、そうでもなさそう。ゴルゴ13の逆、そういやゴルゴ13はやたら眉が濃いな。
ジョウビタキ、Phoenicurus auroreus。さぶいし丸まってる。
イカル、Eophona personata。先週にやたら見たけど撮ってない。写ってはいたけど。
Commentaires