ここんとこの飛びモノ
出かけた際、休憩がてら何ぞ飛ばんかなと座ってた時に飛んだもんとか。トリさんよりもよく飛んでる。タカの渡りとか見る人はシルエットだけで種がわかるようだけど、スポッターじゃないんでプロポーションだけじゃ機種がわからん。
レジが読めると何モノかわかりやすい。日航のボーイング767。後継機種が現れ、もう退役が始まってるそうで、いつまで見られるか。
わかりやすいのがボーイング737シリーズで、脚が、というかタイヤが見える。大量に生産された機種でローカル線の主役。垂直安定板がチラッと見えてて「ANA」だとわかる。
同じく737シリーズ。ティーウェイ航空とスカイマーク。
たまに見かける直線翼機。ボンバルディアDHC-8。右は昨日の河川敷。
今では珍しい4発機。それにアタマが膨らんでるんでボーイング747シリーズ。NCAが読めるんで日本貨物航空。
これは上を飛んどったんじゃなくて、昨日の河川敷出見かけた。全日空のボーイング777。C3PO塗装。
ヘリコプターは近いとこを飛ぶんで撮りやすい。ユーロコプター EC 135。
Commentaires