今日の野良鳥とか(2月2日)
夕方でいい用事、というか単なる買い物のために朝から出かけて、途中2カ所に寄り道。トリ待ちの間は電車だの飛行機を撮ってた。
コガモ、Anas crecca。手前が基亜種、奥が亜種アメリカコガモ、Anas crecca carolinensis
アメリカコガモ。先日のオナガガモとの雑種同様に、昨冬からおったのに、ついでがあればと思ってるうちに昨年は春になってしまったんで、やっと見てきた。
チュウヒ、Circus spilonotus。
阪急9300系とチュウヒ。
別個体のチュウヒ。
モズ、Lanius bucephalus。
イソヒヨドリ、Monticola solitarius。
ベニマシコ、Uragus sibiricus。
オオジュリン、Emberiza schoeniclus。
全日空の737シリーズ「スーパードルフィン」
毎日放送のAS365。「シュペルド−ファン」というと思ってたけど、帰ってチェックしたら「ドーファン2」らしい。
Commentaires
いつもながらに美しい画です(^^)
ありがとうございます。
私も何度か挑戦していますが、飛んでいる鳥
(飛ぶ鳥)は難しいです。
スーパーブルーブラッドムーン、惜しくも見逃しました泣
Rédigé par: yukko | 02/02/2018 22:09
タカの類は留まってる方が難しいんです。簡単に見つからないし、すぐ飛ぶし。
それに鳥なら飛んでてもAFでも撮れるけど、トンボは無理なんで、そっちの方が難しいと感じてます。
たぶん、慣れの問題だと思うんで、猪苗代湖でも行って、比較的楽な飛んでる白鳥で馴れてみたら?
Rédigé par: 南郷力丸 | 03/02/2018 20:28