今日の野良鳥(3月15日)
おでかけついでに7年ぶりに見られるかというトリを見に行ったのだけど、もう遅いかと思ってたとおり。だけど何やかやと近所にはおらんのを見てきた。
クイナ、Rallus aquaticus。
ヒクイナ、Porzana fusca。クイナと同じとこに出てくるんで大きさの違いがよくわかる。クイナよりずいぶん背がひくいな。
ズグロカモメ、Larus saundersi。今日の想定外は頭がまだ黒くなってないこと。ユリカモメやカモメ、セグロカモメと一緒に遠い水際におるのは、どれがどれやらわからんけど、干潟で採餌するので近くにも来るし、干潟の間のヨシ原を飛ぶのもいる。
ミサゴ、Pandion haliaetus。ここんとこやたら載せてるけど、今日はごはんをゲットして浮上してきたとこ。
ツリスガラ、Remiz pendulinus。今日、裏山にトンボを撮りくる知人2人がblogに載せてるけど、私も含めて別行動だし、違う場所のようだ。一斉に現れたわけでもなかろうに。
セッカ、Cisticola juncidis。夏にはいくらでも撮れるんだけど、冬羽はあまり撮った覚えがない。
オオジュリン、Emberiza schoeniclus。今日は近いのはいいんだけど茎を割ってるとこじゃないのが残念。
Commentaires