今日とかの野良鳥(4/28・29)
今日はどこへ行くにしても混むだろうし、月曜以来の近所の山麓。
コガラ、Poecile montanus。例にょってだけど、久々にペアで現れた。今月2日以来なので、もう抱卵は終わってるということか。これはいつも載せてる方。
こっちは初めて載せる方。以前にも見てるけど、ちゃんと撮れんとこに行く。
どっちかわからんコガラ。
「とか」は昨日、バス停の上に乗ってたツバメ、Hirundo rustica。
帰りがけに見かけたセンダイムシクイ、Phylloscopus occipitalis。ちょちょびらずに出て来たんで、何かと思ったけど、頭央線らしきのがある。
サメビタキ、Muscicapa sibirica。現れた時には逆光気味だったのでオオルリの♀かと思ったほど大きく見えて、水に入ってアイリングが見えて?。春にはめったに見ない。
キビタキ、Ficedula narcissina。今日は遠い樹の中に現れただけ。
藤とオオルリ、Cyanoptila cyanomelana。月曜も同じ枝で囀ってた。
水浴びに来たオオルリ。見た目綺麗な個体なんだけど、眼がわかるように現像するとモヒトツ。
Commentaires