今日のトンボとか(8月15日)
今日は暑さも和らぐらしいんで、出かけることにしたのだけど、にわか雨が降るとかで、行こうかと思ってた山地は避けることに。
にわか雨なら、その間をやり過ごせばいいようなものだけど、俄然、ヤマビルが活発になり、同じとこにしばらくいれば襲われるので。
それで、先月に撮り逃したカトリヤンマでも見るかということにした。この時期と天候では夕暮れ族のヤンマは望み薄だけど、カトリだけでもいいかと。その通りになったけど。
オオアオイトトンボ。小ぶりなのがいたら撮ってたけど、やっぱりオオアオイトトンボ。
やっとアオイトトンボ。
そのカトリヤンマは数匹見たけど、どれも微妙なとこにおる。これは土手からつきだした樹にぶら下がってた個体。望遠だと近すぎ、マクロなら遠いという微妙なとこ。足許が三脚の立てようのないとこで自然光では厳しいんだけど、どうやらストロボのありなしの両方。
こっちゃのカトリヤンマは眼の高さなのはいいけど、灌木の茂みで下がりようがないんで100mm。
チョウトンボ。そういや田んぼにおるのはあんまり見ない。
ナツアカネ。でぼちんが赤くなりかけ。
ウスバキトンボ。
キマダラセセリ。
イチモンジセセリ。両方ともごく普通のセセリチョウだけに、積極的は撮らんので、ともに今年初。
コジャノメ。
やたらと見かけたクロコノマチョウ。
Commentaires