今月初めの野良鳥とか(11/1〜6)
3日は出かけるつもりでバス停に行ったけど、バスが来ない。土曜の時間にあわせて行ったけど、この日は休日だったようだ。それで乗り損ねたんで近所。他の日も用事の合間とかで近所。
載せんでもええような絵だけど、この日に飛んでたハイタカはいつものことで貼らんけど、ツミ、Accipiter gularisの方は一応の記録として。
ヒガラ、Periparus aterが山麓に降りて来てる。
オオムシクイ、Phylloscopus examinandus。今さらなんで、まだいたという記録に1枚貼っときゃいいようなもんだけど、協力的だったので。
ちゃんと頭のてっぺんを見せてくれたり。
背中の色や、脚や翼帯が見やすい姿勢をとってたり。
嘴の下面や腹や下尾筒を見せてくれたり。そして、最後にジッ・ジッと2声。
メジロ、Zosterops japonicus。何やら混ざってるけど。いつもは来たら追い出すんだけど、メジロと一緒に来たらそうもいかん。
ジョウビタキ、Phoenicurus auroreus。♂も裏山や近所の山麓や隣の家の庭で見かけてるけど、絵面が悪かったり、カメラを出してなかったりで、とりあえず、公園の♀だけ。
公園にはビンズイ、Anthus hodgsoniも来てた。
例年通りのクロジ、Emberiza variabilis。声は聞こえてたのに、やっと出てくるのも例年通り。
「とか」はニホンリス。換毛はしてるような色合いだけど、耳毛はまだ伸びてない。
Commentaires