今日の野良鳥(2月26日)
日曜日くらいから暖かさのランクが上がった、ような気がする。それでは春を先取りに、ミソサザイの囀りとも思ったのだけど、山間はまだ寒そうなので、先日、ウグイスとヒバリが囀ってた河原に。
オナガガモ、Anas acuta。川にはオカヨシガモやカワアイサもおったし、上空を何度もミサゴが飛んだけど、さすがにもういい。
ヒバリ、Alauda arvensisのペア。
こっちは♀か。
ヒバリは毎年撮ってるけど、ゆっくり見ながら撮るということは、ついぞなかった気がする。
囀り飛行は遠かったり、アルエットじゃなくシルエットだったりだけど、身体を膨らませて翼や尾羽を上げてる♂は、春やな、という感じ。
今日もホオアカ、Emberiza fucata。ここでホオアカを撮るのは調べてみたら9年ぶり。その時は4月中旬だった。その後は対岸でばかり。近所の川に現れるのも4月中旬だけど、その頃は山地優先なんで、この時期に見ておけてよかった。
先日は、このロープに留まったホオアカは載せてないけど、今日は日向ぼっこに行ったようなもんで、他に撮ったもんも少ないんで、撮ったし、載せとこう。
Commentaires