用事は午前中と夕方以降ということにして、午後に近所の池。

オオヤマトンボが飛ぶ池の杭に上がって日向ぼっこしてた野良すっぽん。

今日もモノサシトンボ。でも裏山の池では今年初。

ベニイトトンボ。岸辺の樹で成熟中。

キイトトンボ。岸辺の林内で成熟中。

フタスジサナエ。うちらのあたりじゃ、コサナエ属4種で、絶滅危惧種に無指定のコサナエが最も面倒。今週末に行けるかな。

アオサナエ。いつものポイント。

オオヤマトンボ。いつものポイント。

ショウジョウトンボ。先日は赤いのを見たが、今日は未熟。順番が逆だけど。

コシアキトンボ。今年初遭遇。水辺では見なかったけど、林内で飛び回ってた。

アカシジミ。先週くらいから飛んでるのをよく見かけるが、留まるまで待たずにいた。今日はアオサナエを撮ってる川の対岸に留まったので遠いけど撮ってみた。

ヤマガラ。

サラサヤンマの♀がゆっくり飛んでたんで、ここらで産卵しそうというとこで待っていたら、なぜか留まったのは同じ黒と黄でもキビタキ。

このキビタキ、濡れた地べたを突いてるけど、水飲みか、虫か小ガエルでも捕まえてるか。
Commentaires