今日は朝から。えらい久しぶりの気がする。なので近所の川とは違う水系に。天気はまあまあでも予想外の風で、お目当てのトンボは飛んでるのを一瞬見られても撮れん。

モートンイトトンボ。♂と未熟な♀は撮れるとこにおるのを見つけたけど、緑の♀は草の茂ったとこで、チラッと見えるだけ。

オオイトトンボ。

ムカシヤンマ。

クロスジギンヤンマ。産卵してる♀もいたけど、草の隙間からしか見えん。

コサナエ。今頃になってやっとコサナエ属の4種目に今年初遭遇。

ヤマサナエ。近所にもおるんだけど、今年は里山周辺にあまり行ってないもんで、見たけどまだ撮ってなかった。他所で今頃になって今年初撮影。

コフキトンボ。これも今年初遭遇。

アキアカネ。羽化してた。これも今年初遭遇。
Commentaires
私の時もモートンイトトンボは未成熟な個体が多い印象があるのですが、これからが最盛期なのでしょうか。
Rédigé par: Ikeuchi Ken | 16/06/2019 18:46
昨年は成熟♀をもっと早い時期から見てるし、今が未熟も成熟も見られるいい時期なのかもしれません。見られるかどうかは、天候とか時刻の要素も大きいんでしょうね。
Rédigé par: 南郷力丸 | 17/06/2019 22:01