連日の猛暑と台風の一週間、買い物や出かけたついでに短時間づつ。

7月には行ってない川の様子見、グンバイトンボがまだ残っていた。

アオモンイトトンボ。

ギンヤンマ。

台風前、やや風が出て来た頃、隣との境の柵にオナガサナエが止まってた。

コオニヤンマ。6月以来の川には3科3種の虎模様の大形トンボが飛んでた。サナエトンボ科のコオニヤンマは、すぐにそこらに留まる。オニヤンマ科は思い出したように目の前を通過して行く。ヤンマ科は薄暗い川面近くを旦ダムに飛んで行く。摂食飛行じゃなくパトロールの頃に行き直さにゃ。

ウチワヤンマ。

タイワンウチワヤンマ。

オニヤンマが産卵してた。そんなに明るいとこでしてるわけでなく、絞るとブレるし、開くとボケる。

リスアカネ。

ノシメトンボ。

マイコアカネ。

だいぶマイコアカネらしくなってきたマイコアカネもいた。

先日はミヤマカミキリがいたクヌギにはカブトムシ。
Commentaires