« 今日の花見とか(3月31日) | Accueil | 昨日・今日の野良鳥とか(4/2・3) »

31/03/2020

3月のアマエビ

 3月初めからアマエビが話題になっていた。「疫病」対策に効果があるらしい。
 それでスーパーに行った際にみたけど売ってなかった。どうも毎日入荷する定番品ではないらしい。売っていたのはアルゼンチン産の「赤エビ」。アルゼンチンアカエビPleoticus muelleri、一方、アマエビは「ホッコクアカエビ」Pandalus eousなんで似たようなもんだろ、と買って来た。
アルゼンチンアカエビ
アルゼンチンアカエビ ところが、調べてみたら科レベルで別物らしい。アルゼンチンタンゴと北国丹後くらいの差があるようだ。
 その後、水辺でウミアイサだのハジロカイツブリだのを撮った後、帰りの電車のビールのアテを買いにスーパーに寄り道したら、「広告の品」の500円の刺身4点盛りにアマエビが入っていた。
アマエビ そもそもアマエビといってる時点で、本来の「アマビエ」から離れてるんで、こだわることもないのだけど、買って食った。
アマビエ そんなことで、アマエビの件は終わったはずであった。マジメにアマビエの方の絵でも描こうか、いやフィギュアを作ろうかと考えたけど、時期を逸したのでやめた。
 ところが先週に寄ったスーパーでアマエビが売っていて、つい買ってしまった。
アマビエ
アマビエ 容器に「日本海山陰沖」と書いてある。そういや現在、島根、鳥取には感染者が発見されていない。兵庫県の但馬地方もそうらしい。つまり、アマビエではなく、アマエビの方が効果があるんじゃないだろうか。

|

« 今日の花見とか(3月31日) | Accueil | 昨日・今日の野良鳥とか(4/2・3) »

Commentaires

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




« 今日の花見とか(3月31日) | Accueil | 昨日・今日の野良鳥とか(4/2・3) »