
ダイゼン、
Pluvialis squatarola。

ミヤコドリ、
Haematopus ostralegus。ほとんど寝てた。採餌もせんし、飛びもせん。

ミヤコドリの足許にいるおはミユビシギとダイゼンか。

オオソリハシシギ、
Limosa lapponicaだろう。写真では尻尾の先はよく見えないけど。

他にもおると思ったら、くちばしの反り方が反対、オオソリハシシギと同じような寸法なのでチュウシャクシギ?、でもとくちばしが長いのでダイシャクシギ?。他の写真を見たら尻は白くなさそうなので、結局、ホウロクシギだろうけど、よーわからん。

やはり、ホウロクシギ、
Numenius madagascariensisのようだけど、ダイシャクシギが混じってるのかも。

ミユビシギ、
Calidris alba。


ハマシギ、
Calidris alpinaがやたらにいた。

ズグロカモメ、
Larus saundersi。

カモメ、
Larus canus。

セグロカモメ、
Larus argentatus。


ミサゴ、
Pandion haliaetus。
Commentaires