
買い物の際に久しぶりに見かけたアメリカヒドリ、
Anas americana。この時はコンデジしか持ってなかった。
先日とは別の中州で単独でいたイカルチドリ、Charadrius placidus。この中州でも抱卵してるのだろう。

17日の日向ぼっこの際は、減便してるのか1羽しか飛ぶのを見られなかったクマタカ、
Nisaetus nipalensis。たぶん♂。


今日の日向ぼっこでは、遠い山腹に子どものクマタカが留まってた。別の樹に移ったが、MFに切り替える間もなく、飛んでるとこは撮れず。

樹の間に入ろうとするクマタカのおっかさん。とにかく遠くて絵にならんが、メモ代わり。

ただのモズ、
Lanius bucephalus。

ベニマシコ、
Uragus sibiricus。これも遠くて、絵になる距離じゃないけど、この冬はフツーの冬鳥をほとんど撮ってないのと、♂♀セットでお徳用なので撮ってみた。


オオジュリン、
Emberiza schoeniclus。やはりこの冬に撮ってなかったフツーの冬鳥。アタマが黒くなってる。

♀のオオジュリンも。
Commentaires