« 今月中旬の野良鳥(5/11〜21) | Accueil | 今日のトンボとか(5月23日) »
22/05/2020 dans 蜻蛉日記 | Lien permanent
アオヤンマはなかなか強敵ですが、連日の撮影で熟練の域に達せられたご様子ですね。池の近くの草原ではサラサヤンマが一匹出てきてホバーしてくれました。その近くの川ではアオサナエとミヤマカワトンボが数匹いました。トンボの季節も佳境に入ってきたようです。
Rédigé par: 池内 健 | 22/05/2020 20:43
アオヤンマは慣れというより、天候の影響が大きいようで、葉が光るような陽差しよりも多少落ち着いた方が撮りやすいようです。 この日はコンデジを持った夫婦が合流したのですが、ヨシの間を縫って飛ぶので、AFがヨシにピントを取られても、被写体深度の深いコンデジではトンボも撮れたようです。予想以上に出てくると喜んでられました。 来週にはグンバイの様子見に、アオサナエの川は学校の始まる6月に行く予定だそうです。
Rédigé par: 南郷力丸 | 23/05/2020 21:43
Nom:
Adresse Email (Ne sera pas visible avec le commentaire.)
URL:
Conserver mes coordonnées?
Contenu
Commentaires
アオヤンマはなかなか強敵ですが、連日の撮影で熟練の域に達せられたご様子ですね。池の近くの草原ではサラサヤンマが一匹出てきてホバーしてくれました。その近くの川ではアオサナエとミヤマカワトンボが数匹いました。トンボの季節も佳境に入ってきたようです。
Rédigé par: 池内 健 | 22/05/2020 20:43
アオヤンマは慣れというより、天候の影響が大きいようで、葉が光るような陽差しよりも多少落ち着いた方が撮りやすいようです。
この日はコンデジを持った夫婦が合流したのですが、ヨシの間を縫って飛ぶので、AFがヨシにピントを取られても、被写体深度の深いコンデジではトンボも撮れたようです。予想以上に出てくると喜んでられました。
来週にはグンバイの様子見に、アオサナエの川は学校の始まる6月に行く予定だそうです。
Rédigé par: 南郷力丸 | 23/05/2020 21:43