昨日は昼過ぎに晴れてきたんで裏山の池。今日も午前中に同じとこ。

なぜか流水性のミヤマカワトンボ。新しい方の池では近くの川から飛んできてるようだが、ここまで来てたのか。

キイトトンボ。午前中に羽化し水辺から離れるけど、戻って来ていて、ゆっくりめに行っても目に付くようになった。

ハッチョウトンボ。♂が水辺で待機中なので、ぼちぼち交尾、産卵かと行ったのだけど、昨日は時間的に遅かったからか、今日は曇り空だからか、♀は現れず。

♀の方ははやや離れた陸上。

未熟な♀もけっこう多いんで、交尾や産卵にはちょっと早すぎたかも知れん。

一方、繁殖が盛んなのがハラビロトンボ。でも交尾時間はえらい短いので撮りにくい。

産卵中のハラビロトンボの♀、産卵の瞬間はブレたり草の影。

待機中のハッチョウトンボの♂が産卵に来たハラビロトンボに向かって飛んでくることも。だいぶ大きさが違うけど。
Commentaires