木曜日あたりから晴れ間も出て来たけれど、天気のいい土日は出かけられず。曇天の金曜や買い物ついでの短時間。

ハグロトンボをよく見かけるようになったが、まだワラワラいるという状態ではない。

裏山の池のモノサシトンボ。

コバネアオイトトンボ。橙色は消えてるけれど眼が青くなってない半熟状態。見ていておもしろくない時期なんだけれど、狭い範囲に多くいてて最も撮りやすい時期でもある。

ベニイトトンボ。先月あたりは少ないなと思ってたけれど、曇天で活動的でないのにそこそこ見かけたんで、水辺に出てくるノが遅かっただけのようだ。

日曜は買い物ついでに裏山の池で黄昏飛翔を眺めてた。絵にはならん。かなりマルタンヤンマが飛んでたのを確認しただけ。

アオヤンマも飛んでたけど、チェックしたかったアオヤンマ属、翅先が濃くて、前翅の根元がもっと濃いのは見られず。

近所の川に夏の中型サナエがいてるかと見に行ったけれど、まだ増水していて、流れの中にも石が顔を出していない。オナガサナエはおったが岸辺の草の上。期待してた方はおらん。

「とか」はオイカワ。
Commentaires