« 今日の野良鳥(11月18日) | Accueil | 今日の野良鳥とか(11月22日) »

19/11/2020

今日の野良鳥とか(11月19日)

 一昨日と同じとこ。なので同じもんばかりだけど、他に行きたいとこも思い浮かばんし、待ち時間が短かいのがいい。といっても、常時撮ってるというわけではなく、声だけとか、見かけても撮れん種、撮らん種も多いんだけど、退屈はしない。
コガラ
コガラ
コガラ 今日もコガラ、Poecile montanus。増えてた。今日は5羽くらいで来て、鹿に葉を食われて茎だけ残った草を突いてた。虫でも付いてるんだろう。珍しいトリでもないけど、よく見るのは樹上の枝先や松ぼっくりを梶ってる姿なんで、こういうあまり見ない行動をしてくれると面白い。
コガラ まとまって来たコガラだけど水浴びはバラバラにしてた。
ヒガラ 今日もヒガラ、Periparus aterは単独行動。川に沿って所々に流れが緩やかな場所があるんだけど、一昨日の背景が違ってたように、来る度に違うところで水浴びしてたが、今日はまずは一昨日と同じ所。
ヒガラ 流れが段になってる所でも水浴び。オオルリがするのはよく見るけど、ヒガラもか。
ヒガラ 幅も無いとこで?と思ったら水を飲んだだけ。
クロジ
クロジ クロジ、Emberiza variabilis。 クロジの♂は成鳥の羽色になるのに4年かかるらしい。なので、ここらの褐色が目立たないのは、繁殖羽になるとモノトーンになって4年目を迎えるのか。最初の絵くらいになってるのが好みなんだけど、あまり出てこん。
クロジ
クロジ 雨覆いや顔の側面がだいたいモノトーンになってるクロジ。ここらが3年モノの♂か。成鳥の羽色になるのは3年という記述も見たけれど、これが繁殖羽になって褐色が風切りくらいになったら「成鳥の羽色」と呼ぶのなら、3年説になるのかな。
クロジ 翼部分がメスと変わらんけど、顔や胸が♂の色になってる。たぶん2年モノの♂。昨日の裏山のもこれくらい。
クロジ
クロジ ♀とほとんど変わらんけど、顔や胸が♀ほど褐色っぽくないのが1年生のクロジか。
紅葉 「とか」は今日も紅葉。

|

« 今日の野良鳥(11月18日) | Accueil | 今日の野良鳥とか(11月22日) »

Commentaires

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




« 今日の野良鳥(11月18日) | Accueil | 今日の野良鳥とか(11月22日) »