夏鳥がやって来ているようで声は聞こえるのだけど、あまり撮ってない。


トンボを撮ってたら見に来たキジ、
Phasianus versicolor。繁殖期とあってなわばりに見馴れんのがおると気になるらしい。でも撮ろうとすると、気にしてない素振りでそのまま通りすぎる。



キビタキ、
Ficedula narcissina。まだ♂しか見ない。

公園を通ったら、クロツグミ、アカハラ、オオルリがいたと聞くのだけど、見たのは留鳥と冬鳥ばかり。たぶん今期見納めのビンズイ、
Anthus hodgsoni。

同じく、公園の冬鳥、アトリ、
Fringilla montifringilla。

エンベリザの声がするんで、ひょっとしたら夏の……と思ったけど、ホオジロ、
Emberiza cioides。どこにでもフツーいおるけど、ここにはあまり来んのに。

違ったエンベリザの声もまだいるクロジ、
Emberiza variabilis。さすがに♀だけ。

今週、見た中で「初めて」というのはこのシマヘビ。横縞の幼蛇も、縦縞の成体も何度となく見ているが、その遷移期というのは、お初にお目にかかる。
Commentaires