
ホンサナエがおらんかと川縁を歩いてたら見かけたコチドリ、
Charadrius dubius。

アマサギ、
Bubulcus ibis。代掻きの後を歩いてるのを見るのが定番だけど、やっと見かけた。裏山の池の同じ所から動かん。



田植え前の田んぼでトンボを撮ってたら、コシアカツバメ、
Hirundo dauricaが畦の泥を集めてるのを見かけた。今年の夏鳥は撮ってないのがまだ多く、その1種なんで撮ってみた。

サンショウクイの合間に現れたエゾムシクイ、
Phylloscopus borealoides。遠くて声なしではわからん。


歌山の池で、水面上を飛んで来て杭の上に止まった、背中が青くて腹が橙色のヤツ。いつものカワセミなら無視するんだけどイソヒヨドリ、
Monticola solitariusというパターンは初めてだった。

イソヒヨドリの子どもも現れてる。
Commentaires