5月以来の悪天候で見たいモノも見に行けずが続いたので、晴れて行ける時に行っておけと日月火と出かけてみたものの、たいして歩いたわけでもなくても湿地や川の中を歩くというのは、一歩に脚の筋肉を使うようで、そこそこ筋肉痛気味。もう一カ所、行けるうちに行っておきたいとこもあるんだけど、あきらめ。でも晴れてると買い物ついでに裏山の池の様子見。

脚が白く上下に揺れながら飛んでるとこは、前日に見たグンバイトンボと近縁と思わせるけど、昨日の今日で見ると、寸法はだいぶ大きいと感じるモノサシトンボ。

ベニイトトンボ。

コオニヤンマ。裏山でもフツーに見るようになった。

いつものオオヤマトンボ。


オオシオカラトンボ。ありふれた種だとあるがちのことだけど、ちょいちょい見かけてはいても、何気に今年初撮り。産卵してて、♂♀が近かったんで撮ろうとしたものの暗いとこで、産卵の瞬間は止まって写らななんだ。
Commentaires