この夏2度目の「あつい、くらい、かゆい」と、買い物ついでの裏山の池。

裏山のコバネアオイトトンボ。まだ眼は青くなってないし、草むらにいた未熟な赤トンボのついでに、あたりにおったのだけ。

ヤンマ探しで林内に入ったついでにグレてないアオイトトンボがおったらと思ったけど、♀しか気付かんかった。


さすがにオオアオイトトンボは♂、♀とも簡単に見つかる。

二節分が青いんで何者か一瞬わからんかった。アオモンイトトンボの尻尾の先が腹側が見えてるだけだと、そうなる。

マルタンヤンマ。やっぱり♀だけ。

昨年も先日も見ただけだったカトリヤンマ。このカトリヤンマやサラサヤンマは東日本には少ないらしい。こちらには佃煮にできるほごいるけれど、日当たりのいい草原で浮いててナンボでも撮れるサラサヤンマと違い、こいつは暗いとこにおったり、繁った植物の間を飛んでたりで、見かける割には撮れん。

チョウトンボ。最盛期。


ハッチョウトンボ。裏山の池に行ってもここんとこ素通りばかりなんで、撮ってみた。


マイコアカネの未熟♀。裏山の池は鹿の食害で、水際の抽水植物が減って繁殖期の♂は撮りやすくなったものの、未熟期を過ごす藪も食われて、未熟モノは見かけにくくなってる。

別のとこにおったマイコアカネの未熟♂。まだ、でぼちんは青くなってない。

こっちはマユタテアカネ。尻尾の先の反り上がりが大きい。
Commentaires