予報では、今日の昼間は36°らしいので、近所の山麓に避難、涼しいというわけではないが、日陰に入ってれば、風が谷沿いを流れてくるんで、過ごしやすい。

ヤブヤンマが何度か現れたが、見える範囲では産卵せずに消えていった。

昨日は曇り空で、買い物ついでに近所の河原に出てみたら、それでも石の上にオナガサナエ。

川の上でホバリングしてるのもいると見たら、オナガサナエの♀。暗くて背景がザラザラだけど、尻尾の先にタラコのカケラみたいなのが写ってたんで、産卵しとったんだろう。

今日のタカネトンボは♂だけ。後ろ向きしかフォーカスがあわん。水際で留まってるトンボもそうだけど、水面を向くわけで、それを岸から見てれば、ホバリングするのは後ろ向き、こっちを向くのは移動中、ということになるからか。

ネキトンボ。腹部の黒いシマシマは、成熟度による個体差なのか、姿勢による陽の当たり具合の差なのか、その両方かわからん。

昨日のウスバキトンボ。
Commentaires