あいかわらず、近所なんで、目新しいものはないけど。

オカヨシガモ、
Anas streperaのスケキヨ採餌。先日に撮ったヨシガモとオカヨシガモの交雑個体、ヨシオカさんは行方不明らしい。

アメリカヒドリ、
Anas americana。頭の緑も角度によって茶色く写る。

キンクロハジロ、
Aythya fuligula。

カワアイサ、
Mergus merganser。

今日は「ニーニーニー」でヤマガラ、
Poecile variusの日らしいんで、見に行ったけど、フツーのヤマガラを一回見ただけで、先日の赤いのは見なかった。

ルリビタキ、
Tarsiger cyanurusも青くないのを見ただけ。

この冬はほとんど行ってない公園のビンズイ、
Anthus hodgsoni。

この冬は少なめだけど、どこでも人慣れしてきてるアオジ、
Emberiza spodocephala。

いつもはクロジ、
Emberiza variabilisを見に行ったらヤマガラがいるんだけど、今日はヤマガラを見に行ったらクロジがいるというパターン。雪を食ってる。これが小鳥が水辺にあまり来ない理由。
Commentaires