昨日・今日は、またちょいさぶくなったけど、出かける用事があり、その後、昼過ぎからちょびっとだけ違う公園に。結局、ヒタキ科ばっかり。

この冬、どこでもよく見るトラツグミ、
Zoothera daumaだけど、この公園では、ほとんど来てないので初遭遇。

シロハラ、
Turdus pallidus。

アカハラ、
Turdus chrysolaus。土曜日は1羽で「赤嘴羽白」と1羽で赤白だったけど、昨日は赤白は別。

いつものハチジョウツグミ、
Turdus naumanni。今日はミミズを引っ張ってた。

ちょっと休憩。

再度、引っ張って。

喉越しを味わう、ってわけじゃないだろが。

やはりこの冬は多いけど、この公園では昨年末以来のルリビタキ、
Tarsiger cyanurus。その時とは違う個体なんで、初撮りの個体になる。

今日の公園の出口付近にいるルリビタキ。

梅の木の咲いてないあたりに止まるジョウビタキ、
Phoenicurus auroreus。
| Lien permanent
Commentaires