今週は晴れたり曇ったり、寒かったり、えらい寒かったり、そんなんで陽の差す時間帯に買い物や用事に出かけ、ついでに裏山や公園に寄り道。

カワアイサ、
Mergus merganser。陽が差してたんで濃緑の部分が潰れないようにしたら、やっぱり白いとこは飛んでしまう。

このカワアイサとかヨシガモは近所に大勢いてはるし、簡単に近くで撮れるんで、あまり有難みはないんだけど、けっこう好きなんで撮ることが多い。

イカルチドリ、
Charadrius placidus。

裏山のウグイス、
Cettia diphone。

エナガ、
Aegithalos caudatus。

エナガの群れにエミジカが混じってた。尾翼がなくても飛んではった。

柿を食べに来るツグミ類は、短時間しか見てないけど、今のとこシロハラ、
Turdus pallidusだけ。

裏山のルリビタキ、
Tarsiger cyanurus。先日に青いのを見た所に青くないのも来てる。青い方はやたら鳴いてて存在感をアピールしてるけど、こっちはおとなしい。

公園のルリビタキ。先日も撮った個体で樹の低い暗いとこを飛び回ってるんで、背景は地べただけど陽が当たってるとこうなる。

別個体の公園のルリビタキ。こっちは上から目線。

裏山の池と周囲の道の間におったジョウビタキ、
Phoenicurus auroreus。

同じく池と周囲の道の間におったジョウビタキ。こっちは♀。

公園のミヤマホオジロ、
Emberiza elegans。

昨冬もこの公園にいたミヤマホオジロのようで、そこそこ人慣れしているようだけど、草が刈られて長い草がないので、傍を通行人が通るとすぐに樹上に避難する。
Commentaires