今年のトンボ(2022年)
今年も近所だけで見たのは80種ちょっと。近所には100種もいないトンボだから、毎年、同じもんばかり撮ってることになるわけで、よく飽きないなと思うけど、トンボは性的二形が顕著で、静止と飛行、交尾と産卵とかいろんな様子が見られるので、いまだに初めて見るようなシーンに出逢うことも少なくない。
今年は見たけれど、撮れない、撮ってない、が多かった。例えばムカシトンボは毎年見ているけど、今年は摂食飛行中しか見てないし、撮れていない。捕獲してそこらに止まらせれば「撮れる」ことは撮れるわけだけど、記録として撮ってるわけなので、「獲って留まらせた」記録に意味があるとも思えんし、むしろ自然に留まるシーンを見られないリスクの方が大きいんでしようがない。だいいちネットを持ってない。
今年は見たけれど、撮れない、撮ってない、が多かった。例えばムカシトンボは毎年見ているけど、今年は摂食飛行中しか見てないし、撮れていない。捕獲してそこらに止まらせれば「撮れる」ことは撮れるわけだけど、記録として撮ってるわけなので、「獲って留まらせた」記録に意味があるとも思えんし、むしろ自然に留まるシーンを見られないリスクの方が大きいんでしようがない。だいいちネットを持ってない。







Commentaires