pokoponにっき
Les notes récentes
今日のトンボとか(5月31日)
今週末のトンボとか(5/27・28)
今週後半のトンボ(5/18〜21)
今日の野良鳥とか(5月16日)
今日のトンボとか(5月13日)
今日の野良栗鼠とか(5月12日)
今日のトンボ(5月11日)
昨日・今日のトンボ(5/9・10)
今日のトンボ(5月4日)
今日のトンボ(5月3日)
Les commentaires récents
POKOPON
sur
すずがも・八丈・藪鴬
あうるの森
sur
すずがも・八丈・藪鴬
pocopon
sur
今年のトンボ(2021年)
Ken Ikeuchi
sur
今年のトンボ(2021年)
南郷力丸
sur
今週のトンボ(5/20〜23)
Ken Ikeuchi
sur
今週のトンボ(5/20〜23)
南郷力丸
sur
今日のトンボ(5月22日)
池内 健
sur
今日のトンボ(5月22日)
南郷力丸
sur
今日の野良鳥(3月23日)I
池内 健
sur
今日の野良鳥(3月23日)I
TrackBacks récents
[四季日和][肉球日和][相生日和]ネコと吾子と薔薇の日々。
(kananaka日和)
襲名披露
(Gazing at the Celestial Blue)
さくら桜
(SHINOblog)
月食撮れ高オッケー
(SHINOblog)
来シーズンへ向けての抱負
(Gazing at the Celestial Blue)
文化の日といえば
(Gazing at the Celestial Blue)
[満腹日和][肉球日和]ヌコにもマツタケ。
(kananaka日和)
[満腹日和][四季日和]ぴーまん、こわひ。
(kananaka日和)
春の名残の…
(Gazing at the Celestial Blue)
[四季日和]冬物語 雪語り: vol.2 ハクチョウといふ巨花を水に置く。
(kananaka日和)
Catégories
おもちゃの話
ウエブログ
グルメ・クッキング
ドロンジョさま
ネットと社会
パソコン・インターネット
モリアオガエル
今日の出来心
文化・風俗
旅行・地域
映画・DVD
書籍・雑誌
植物
歌舞音曲・劇場
現生恐竜 '07以前
現生恐竜 '08
現生恐竜 '09
現生恐竜 '10
現生恐竜 '11
現生恐竜 '12
現生恐竜 '13
現生恐竜 '14
現生恐竜 '15
現生恐竜 '16
現生恐竜 '17
現生恐竜 '18
現生恐竜 '19
現生恐竜 '20
現生恐竜 '21
現生恐竜 '22
現生恐竜’23
禽獣虫魚
美容・コスメ
菌類
蜻蛉日記
雪
鱗翅体験
Les archives
mai 2023
avril 2023
mars 2023
février 2023
janvier 2023
décembre 2022
novembre 2022
octobre 2022
septembre 2022
août 2022
Abonnez-vous à ce blog (XML)
« février 2023
|
Accueil
|
avril 2023 »
31/03/2023
今日の野良鳥(3月31日)
3月はほとんど何も撮っとらん、31日になってやっと、何なとはおるだろうと、近所の河原に行ってみた。
まだいるカワアイサ、
Mergus merganser
。例年なら3月は海辺に行くんだけれど、今年は行ってない。アイサの類も昨年は4種だったけど、この冬はこれだけ。
桜に来てたメジロ、
Zosterops japonicus
。
高い樹上にポツンとヒレンジャク、
Bombycilla japonica
。
桜にはニュウナイスズメ、
Passer rutilans
も来てた。花の隙間から見上げる上に曇り空なので、まともに撮れん。こっちは♂。
♀のニュウナイスズメ。桜にニュウナイスズメといっても花の蜜を摂食しておらず、小さな昆虫を食ってるようだ。
ニュウナイスズメの行水。
31/03/2023 dans
現生恐竜’23
|
Lien permanent
|
Commentaires (0)
« février 2023
|
Accueil
|
avril 2023 »
Les commentaires récents