« 今週のトンボ_(4/11・13・14) | Accueil | 春その2(4/13〜20) »

20/04/2023

今月中旬の野良鳥(4/13〜20)

キジ キジ、Phasianus versicolor>が2羽、連れだってるぼを見た。1羽はいたってフツーの雄。
キジ もう1羽も雄色で、もう4月なのに一緒にいるとは?と思いよく見たら顔が赤くない。雄化した雌のようだ。全身は撮れんかった。
チュウサギ  チュウサギ、Ardea intermediaがいつのまにか来てた。
ミソサザイ 春モノのかたいトコと思って毎年行ってる林道に行ったものの。オオルリは高いトコで鳴いてるけど、なぜかキビタキの声がしない。コマドリの声も3カ所しかないようではまともには撮れん。いつもならこの時期にやたら囀っているミソサザイ、Troglodytes troglodytesもあまり囀りが聞こえないけど、チョロチョロはしとったんで撮っただけ。林道が整備されてたんで、その工事の影響か。
クロツグミ 公園のクロツグミ、Turdus cardis。灌木の間から出て来ても草がのびてて全身は撮れん。
ルリビタキ 別の山裾、こっちはオオルリ、キビタキ、センダイムシクイが鳴いてる。鳴き声でキビタキか、アイリングがあるんでコサメビタキかと思ったけど。まだいたルリビタキ、Tarsiger cyanurusだった。
ルリビタキ 「おまえだったのか」「また騙されたな」「全く気付かなかったぞ」「暇を持て余した」「春の」「山裾」。
ノビタキ
ノビタキ
ノビタキ
ノビタキ 今年も近所の河原を通過するノビタキ、Saxicola torquata
オオルリ
オオルリ 低い枝に降りてたけど遠かったオオルリ、Cyanoptila cyanomelana

|

« 今週のトンボ_(4/11・13・14) | Accueil | 春その2(4/13〜20) »

Commentaires

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




« 今週のトンボ_(4/11・13・14) | Accueil | 春その2(4/13〜20) »