近所ばかりのと、変温動物には活動しにくい日も多く、同じようなのばかり。

アオイトトンボ。


コバネアオイトトンボ。まだ陸上にいるけど、繋がってるのは見つからん。

オオアオイトトンボ。

被写体深度の深いコンデジで撮ってみたナツアカネ。

リスアカネが繋がってた。

またもコノシメトンボ。こっちゃ向いてホバリングをしてた。


裏山の池のマイコアカネ。昨年は池の南側にもそこそこいたんで撮りやすかったけど今年はそっちじゃ1回みたきりで、光や植生の関係で撮りにくい所に多い。


ネキトンボの産卵。クソ暑い8月にもしとったけど、まだしてはる。同じ個体ってわけではないんかもしれんが。


キトンボ。

「とか」は、こんなとこにあったのかというアケビ。例年はミルンヤンマのいる山麓で見るんだけど今年は不作で、水鳥が来てるかと行ってみたけど何もおらなんだ水域にあった。
Commentaires