日曜はぼちぼち冬モノが入ってるかと裏山に行くも声はすれども姿は見えず。で、せっかく遠い所から来てくれた方もおったことだし池の畔に。今日はえらいええ天気だったんで、お昼は久しぶりに池の畔でお弁当。池の畔では面の白い小形の赤とんぼが入り乱れてる。

少し前までは最大勢力だったマユタテアカネは、えらい少なくなっている。

寒さには強いらしいヒメアカネ。

成熟すると湿地に行ってしまい畔ではあまり見られなかったヒメアカネだけど、今年は岸近くに湿地になってて、そこそこ見られる。

今、最も多く見られるのは、熟して面が白くなったマイコアカネ。

例年もマイコアカネがよくいるあたりだが、今年は特に集中してるようだ。

この期に及んでまだ交尾してるマイコアカネ。

この池で、というか歩いて行けるとこで見られることはそうないだろうし、メインの目的のオナガアカネ。

ナツアカネやアキアカネもまだいてはる。
Les commentaires récents