« octobre 2023 | Accueil | décembre 2023 »

26/11/2023

今日のアカネちゃん(11月26日)

 トンボのシーズンもぼちぼち終わりの今日この頃、あいかわらずの池の畔だけど遠来の方は見あたらず。
ナツアカネ ナツアカネ 石の上にへばりついてるナツアカネ。
ノシメトンボ 同じくノシメトンボ。
アキアカネ フラワーポットにへばりついてるアキアカネ。
ヒメアカネ ヒメアカネ ヒメアカネヒメアカネ。
マイコアカネ マイコアカネ マイコアカネ こっちはマイコアカネ。

| | Commentaires (0)

21/11/2023

面白い小型アカネちゃん(11/19〜21)

 日曜はぼちぼち冬モノが入ってるかと裏山に行くも声はすれども姿は見えず。で、せっかく遠い所から来てくれた方もおったことだし池の畔に。今日はえらいええ天気だったんで、お昼は久しぶりに池の畔でお弁当。池の畔では面の白い小形の赤とんぼが入り乱れてる。
マユタテアカネ 少し前までは最大勢力だったマユタテアカネは、えらい少なくなっている。
ヒメアカネ 寒さには強いらしいヒメアカネ。
ヒメアカネ ヒメアカネ 成熟すると湿地に行ってしまい畔ではあまり見られなかったヒメアカネだけど、今年は岸近くに湿地になってて、そこそこ見られる。
マイコアカネ 今、最も多く見られるのは、熟して面が白くなったマイコアカネ。
マイコアカネ マイコアカネ 例年もマイコアカネがよくいるあたりだが、今年は特に集中してるようだ。
マイコアカネ この期に及んでまだ交尾してるマイコアカネ。
オナガアカネ この池で、というか歩いて行けるとこで見られることはそうないだろうし、メインの目的のオナガアカネ。
オナガアカネ オナガアカネ オナガアカネ オナガアカネ オナガアカネ 金曜日は短時間だったので1匹見ただけだったけど、じっくり見てみるとあちこちにいる。移動してる場合もあるにしても、そこそこの数が来てるようだ。
ナツアカネ アキアカネ ナツアカネやアキアカネもまだいてはる。

| | Commentaires (3)

17/11/2023

今月中頃のトンボ(11/8〜17)

 ぼちぼち寒くなってきて、天気の悪い日も多くなってきた。で、買い物の際に晴れてりゃ近所。
アオイトトンボ 公園のアオイトトンボ。♀もおらんし、園内にはもうちょいましな池もあるやろに、コンクリートの池に先週はまだいた。
オオアオイトトンボ 裏山の池のオオアオイトトンボ。
アオモンイトトンボ 公園のアオモンイトトンボ。
ノシメトンボ
ノシメトンボ ノシメトンボ。
アキアカネ
アキアカネ アキアカネ。気温が低くなると白いとこにへばりつくのが多くなる。
コノシメトンボ 先週にはまだいた公園のコンクリートの池のコノシメトンボ。
マユタテアカネ 裏山の池のマユタテアカネ。
マイコアカネ
マイコアカネ マイコアカネ。まだ青緑が残ってるのもいる。
オナガアカネ
オナガアカネ 同じようなとこに似たようなのがいるけど、こっちはオデコの白い小さめの赤トンボの4種目、オナガアカネ。
オナガアカネ
オナガアカネ オナガアカネは飛来種で、今年は日本海側では豊作だったらしいけど、遠路はるばる来とったようだ。

| | Commentaires (0)

07/11/2023

満願寺ルーレット

 小ぶりの万願寺トウガラシが安くで売ってた。
万願寺トウガラシ この時期だから「当たり」も混じってるんだろうな。
青唐とセロリと豚肉の味噌炒め まずは「当たり」も楽しめるよう、セロリと豚肉と中華味噌で炒めてみた。「当たり」はなかった。でも、これで安心して焼いて食ったりしたら……。

| | Commentaires (0)

05/11/2023

今日のアカネちゃん(11月5日)

 今日も天気がええんで、お昼は裏山の池、もう同じもんばかりだけど、ややこしいオデコの白い小さめの赤トンボ。
マユタテアカネ マユタテアカネ 前寄りから撮れば黒い斑点があってわかりやすいマユタテアカネ。斑点が見えにくいと、尻尾の下が黒くないとか、先が反り上がってるとかで判断してる。
マイコアカネ マイコアカネ オデコに青緑がのこっていればわかりやすいマイコアカネ。翅が破れるほど生きてるやつだと白くなってるけど、胸の側面が見えてたんでわかった。
ヒメアカネ ヒメアカネ 尻尾の下が黒く、先も反り上がってないんでヒメアカネかと見てたら、位置を変えたんで、翅を下ろして落ち着く前に胸の模様でも確認。
ヒメアカネ ヒメアカネの♀もいた。
ヒメアカネ 突如、赤いのが現れてヒメアカネの♀を連れてった。行った先で交尾してるけど、葉でよく見えん。
ヒメアカネ 産卵に行くのかと思ってたら離れてしまった。残った♂も相手を間違えたワケでは無くヒメアカネ。
ヒメアカネ 脚に留まったヒメアカネ。芦と間違えたわけではなく、白っぽい所に留まっただけ。

| | Commentaires (0)

03/11/2023

昨日・今日のトンボとか(11/2・3)

 昨日も今日もお昼はそこらで買って野外で食べ、その前後。
ナツアカネ ナツアカネの交尾。一昨日も見かけたけど、水溜まりの向こう側の遠い草の間で撮れなんだけど、今日は草に留まった。
リスアカネ 繋がったリスアカネ。この後に離れたんで産卵後か。
アキアカネ
アキアカネ なぜか産卵を見かけるのはアキアカネばかり。
タイリクアカネ 昨日は公園にも寄ったけど、留まってるのも産卵ももうええかと、単独で飛んでるのを撮っただけ。
マユタテアカネ マユタテアカネ。
マイコアカネ
マイコアカネ マイコアカネもデコに青みが残ってるのはわかりいいけど、白くなってきてるのもおる。
キトンボ
キトンボ
キトンボ キトンボ。
足踏脱穀機 「とか」は今日見かけた絶滅危惧種。とっくに絶滅してたと思ってた足踏脱殼機、いわゆるガーコンを祭礼用のしめ縄作りで長い藁を用意するのに使っていた。

| | Commentaires (0)

昨日・今日の蜂(11/2・3)

クロスズメバチ ここんとこ、傍を通った際には一応撮ってみるクロスズメバチ。
オオホシオナガバチ オオホシオナガバチ 先日に寄生蜂がおった樹に、もう一回り小さい寄生蜂がおった。前回「寄生蜂」を調べた際にオオホシオナガバチの画像がやたらヒットしたのはたぶん最もフツーにおる寄生蜂なんだろうし、これは前翅に斑点があるんで、オオホシオナガバチでいいんだろうか。
オオアメイロオナガバチ オオアメイロオナガバチ オオアメイロオナガバチ 一回り大きい先日と同じようなのもいた。じゃあこっちは何なんだ。性的二型……って♂には産卵管はないだろうしそれはない。で、寄生蜂専門のサイトを見つけて、オオアメイロオナガバチやろか、ということにした。
オオアメイロオナガバチ オオアメイロオナガバチ 見てると尻の先に白い泡を膨らませている。産卵管を木に刺してるようだけど、いったん折り返して身体の脇からというややこしい径路になってる。
蜂の死体 同じ樹に蜂のご遺体がへばりついてたけど、寄生された方?、ならば寄生されても羽化したわけ?、よーわからん。

| | Commentaires (0)

01/11/2023

今日のトンボ(11月1日)

 今日は昼すぎまで出かけての用事、その帰りに、かつては農耕地だったんだろうけど今は短く刈られた草地があり、中の水溜まりに何やら飛んでたので寄り道。
オオアオイトトンボ これはその水溜まりではなく、その前に見かけた錦木と相撲を取るオオアオイトトンボ。
ナツアカネ ナツアカネ ナツアカネ ナツアカネが産卵してた。ナツアカネは抽水植物に卵をばらまくんだけど、繁殖の頃には稲刈りが終わってたり、湿地や池では見通しが効かないとか遠いとかで、普通におるトンボだけど産卵を見る機会は少なくなっている。ここでは水溜まりの周囲の短く刈られた草に撒いてた。意図的に撒かれてる卵を撮るのは難しいが、♀のケツに付いてた卵は写ってた。
アキアカネ アキアカネが周囲の草の上で交尾してる。
アキアカネ アキアカネ アキアカネ アキアカネも産卵。こちらは水というか泥に産卵する。
アキアカネ 水溜まりの周囲に高い植物や杭の類がないんで、単独のアキアカネの♂はホバリングを交えてあたりを飛んでる。
コノシメトンボ ここにもいたコノシメトンボ。

| | Commentaires (0)

« octobre 2023 | Accueil | décembre 2023 »