
ここんとこ、傍を通った際には一応撮ってみるクロスズメバチ。

先日に寄生蜂がおった樹に、もう一回り小さい寄生蜂がおった。前回「寄生蜂」を調べた際にオオホシオナガバチの画像がやたらヒットしたのはたぶん最もフツーにおる寄生蜂なんだろうし、これは前翅に斑点があるんで、オオホシオナガバチでいいんだろうか。

見てると尻の先に白い泡を膨らませている。産卵管を木に刺してるようだけど、いったん折り返して身体の脇からというややこしい径路になってる。

同じ樹に蜂のご遺体がへばりついてたけど、寄生された方?、ならば寄生されても羽化したわけ?、よーわからん。
Commentaires