« 今日のトンボ(6月15日) | Accueil | 梅雨の合間(6/1〜7/6) »

29/06/2024

なす

賀茂茄子とか 野菜は、農家が規格外や半端モンを入れてる自販機で買うことが多い。スーパーとかで売るには、流通経費を抑えるためには形がある程度揃ってないといけないし、大規模の外食店や施設の給食に使うには、調理の効率化や人件費を考えれば、やはり不揃いのモノはモノ自体が安くともかえって高くつく。その点、個人で1個2個で使うには手間も変わらないし、安く付くだけいい。ただし種類は限られるが、逆に売ってるモノにあわせて何を作るか考えればいい。さらに自販機めぐりのついでに裏山の池にも寄ったり出来る。
 ところが梅雨である。やはり雨の中の自販機めぐりも面倒だし、ついでの寄り道もできん、ということでスーパーで買ってきた野菜。賀茂茄子なんぞはええべべ着てはる。これも流通に載せるためか。伏見唐辛子も近所の自販機にはあまり入ってない。
茄子田楽 賀茂茄子の田楽。白味噌の方にはゴマ、赤味噌の方にはうちに生えてる山椒。
茄子田楽 こちらは直売の賀茂茄子を使った田楽。えらい育ちすぎか、スーパーで買ったのの半額以下でボリュームは倍以上。
茄子と鶏そぼろ餡かけ 茄子の「裁ちくず」は鶏ミンチでそぼろ餡かけにした。ちょい焦げた。

|

« 今日のトンボ(6月15日) | Accueil | 梅雨の合間(6/1〜7/6) »

Commentaires

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




« 今日のトンボ(6月15日) | Accueil | 梅雨の合間(6/1〜7/6) »