先週に撮った菌従属栄養植物だけど、モノが小さすぎてまともに撮れてなかったので、午前中に撮り直し。その後に近所の公園とか。


ヒナノシャクジョウ。茎が写ってないと錫杖っぽくないので撮り直し。

ホンゴウソウ。直径2mmの花なんで100mmマクロのレンズで撮ってみるんだけど、被写体深度が浅くてマトモに撮れん。とりあえず形がわかる雄花と雌花が写ってるけど、ボケてる部分多すぎ。

別株のホンゴウソウ。このくらいならいいか。

近所で咲いてたナツエビネ。

キツネノカミソリ。昨夏はムスジイトトンボの池の周囲の林床に唐突に咲いてたけど、今日は別の場所で、やはり唐突に咲いてた。

ヒオウギ。

ショクダイオオコンニャク。展示してある温室の入口にテントが立ってて、え?外に行列?と思ったけど、誰も並んでなくて中で見てる人も5人くらい。さすがに今日の気温じゃ来る人もこんなもんか。
やたら小っこい花とやたらデカイ花を撮ったんで、いっそ帰りがけに池に寄ったら、ハッチョウトンボとオニヤンマもおるかと思ったけど、暑すぎでやめ。
Commentaires