« シオカラトンボのグレ子さん | Accueil | 昨日・今日のトンボ(9/30・10/1) »

28/09/2024

今週末のトンボ(9/27・28)

 ようやく気温が緯度を超えるということはなくなったけど、今度はお天気がモヒトツ。
タカネトンボ タカネトンボ 曇ってても出てくるヤツということで、先日は♀しか撮れなんだミルンヤンマを見に行くも、林内の川での♂の探雌飛行は止まって写らん。で、近くのタカネトンボを見に行くも写ってるのはp巣のパトロールのみで、♀の産卵は止まらん。昨年使ってたのはf2.8だけど,f5.6しか持っていかんかったのも原因かも。ともかくも今年宰予のエゾトンボ科。
マユタテアカネ マユタテアカネ どこでも見られるようになったマユタテアカネ。
リスアカネボ リスアカネボ 曇ってるからか開けたとこにも出て来てるリスアカネ。
ノシメトンボ 狆内から出て来てるものの、えらい高いとこにいるノシメトンボ。
ナニワトンボ ナニワトンボ ナニワトンボ 時々、陽が差し、時々、雨がぱらつく中でのナニワトンボ、♂はそこそこいた。
ナニワトンボ ナニワトンボ 草のないとこにも。
ナニワトンボ 青灰色になってはいるが、複眼上部に茶色が残っているのもいたんで撮ったんだけど、ハイライトでわからん。
ナニワトンボ 天候のせいか、交尾は2組、産卵は1組しか見られなかった。産卵は草の根元越しSで撮れん。

|

« シオカラトンボのグレ子さん | Accueil | 昨日・今日のトンボ(9/30・10/1) »

Commentaires

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




« シオカラトンボのグレ子さん | Accueil | 昨日・今日のトンボ(9/30・10/1) »