« 今週末の冬鳥(12/6・7) | Accueil | 今週の冬鳥とか(12/15〜21) »

13/12/2024

昨日・今日の冬鳥とか(12/12・13)

 土日と冷え込むらしく雪も降りかねんとか。紅葉と雪じゃ観光客もすごいことになりそう。それならと用事を先送りして、昨日、今日とせっかくの「仏滅」と「13日の金曜日」なので、何ぞええことがあるやもしれぬとでかけることに。とはいえ、山の方は寒いし、同じもんしかおらんだろうし、水辺めぐり。
オシドリ
オシドリ オシドリ、Aix galericulata。堅果を食う連中は広葉樹の下にいて陽があたらん。
トモエガモ
トモエガモ トモエガモ、Sibirionetta formosa。目録8版ではAnas属が分割されて、Sibirionetta属になって、学名が変わってる。
ハシビロガモ
ハシビロガモ ハシビロガモ、Spatula clypeata。やはり目録8版ではAnas属から、Spatula属になり、学名が変わってる。
ヨシガモ 裏山の池のヨシガモ、Mareca falcataが若干増えてる気がする。
ミコアイサ
ミコアイサ ミコアイサ、Mergus albellus。秋にトンボを撮ってた場所とは、池のちょうど反対側から見てたけど、ずっと座ってても見えるだけ楽。
カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ カンムリカイツブリ、Podiceps cristatus。今はそこらに年中おるけど、昔は冬しかおらなんだ。
キセキレイ キセキレイ、Motacilla cinerea。座ってる周囲を飛び回ってたんでついでに。

|

« 今週末の冬鳥(12/6・7) | Accueil | 今週の冬鳥とか(12/15〜21) »

Commentaires

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




« 今週末の冬鳥(12/6・7) | Accueil | 今週の冬鳥とか(12/15〜21) »