« この3日のサナエちゃん(5/13〜15) | Accueil | 梅雨の中休み1(6月13日) »

20/05/2025

せまる初夏3(5/15〜20)

 いよいよ初夏と思いきや、なんかスッキリせん日が続く。お昼や買い物のついでに浦山の池を覗いてるだけだけど、夏モノは出てきている。
モノサシトンボ モノサシトンボ、Copera annulataが出て来てた。
キイトトンボ キイトトンボ、Ceriagrion melanurum。やたら増えてる。
ベニイトトンボ ベニイトトンボ、Ceriagrion nipponicumが赤くなってる。
サラサヤンマ
サラサヤンマ サラサヤンマ、Sarasaechna pryeri/em>。tennkouno。天候のせいか、まだ草地の上では見られず、湿地にいて飛んでもすぐに留まってしまう。
アオサナエ アオサナエ、Nihonogomphus viridis
オオヤマトンボ オオヤマトンボ、Epophthalmia elegans elegansが亀の甲羅干しの上を飛ぶ季節になった。
トラフトンボ 18日には、亀より遠いとこをトラフトンボ、Epitheca marginataが飛んでた。
トラフトンボ
トラフトンボ 19日にも行って見たけど、オオヤマトンボと絡んだり、一瞬合体して現れたりもしたけど、亀よりだいぶ遠いとこなんで写真にはならん。
ハッチョウトンボ
ハッチョウトンボ
ハッチョウトンボ 20日には、裏山の池でのハッチョウトンボ、Nannophya pygmaeaに今季初遭遇。ここ数年は4月末か5月になると表れてたんで、ずいぶん遅いようだけど、ここ数年が早すぎただけで、むしろ通常なのかもしらん。
モンキアゲハ 先日はナガサキアゲハが吸水していた川沿いの砂地にモンキアゲハ。
山椒
茄子の田楽
xニシンの山椒着け うちの山椒がやたら育ってきている。田楽に沿える程度しか使わないのは勿体無いと思い、ニシンの山椒着けを作ってみた。

|

« この3日のサナエちゃん(5/13〜15) | Accueil | 梅雨の中休み1(6月13日) »

Commentaires

Poster un commentaire



(Ne sera pas visible avec le commentaire.)




« この3日のサナエちゃん(5/13〜15) | Accueil | 梅雨の中休み1(6月13日) »